2021年6月23日
2021年2月1日から2月14日にかけて開催した「一輪の花」プレゼントキャンペーンへのご応募の際に回答いただいたアンケートの結果を発表します。
アンケートは日常生活と花に関するもので、有効回答(n=1,272)を集計して公表しています。
「紹介」や「テレビCM」でキャンペーンを知ったという方が多かったものの、SNSによる周知も若年層を中心にポスターやチラシを上回る結果となりました。
ほとんどの方が、「とても好き」「好き」と回答する結果になりました。
プレゼント用が最も多くを占めるものの、自分用や自宅・職場などに飾るために購入する方も多くいることが分かりました。
1か月以内にお花を購入した方が最も多くいることが分かりました。
お花をほとんど買わない方の約半数は「買う習慣がない」という結果になりました。
お誕生日や記念日、母の日や敬老の日などイベントに合わせて花を購入する方が多いものの、日常的にお花を購入する習慣のある方も約3割と一定数いることが分かりました。
お花をもらうタイミングは「何気ない日に突然」がうれしいという方が多いという結果になりました。
お花の購入場所はやはり専門店である花屋が最も人気ということがわかりました。
お花を購入する決め手は「花の種類、色」が最も多く、相手の好みに合わせて選ぶという方も多いことが分かりました。
お花のイメージは「プレゼントするもの」という方が多かったものの、「家や職場に飾るため」と「自分用」を合わせるとそれ以上に日常生活を彩るものとして認知されているという結果になりました。
お花をきれいな状態で少しでも長く楽しみたい、飾り方やアレンジを知りたいという意見が多く寄せられたと同時に花の種類や効能などについても高い関心があることが分かりました。
「一本だけ購入することが恥ずかしい」「気軽に入店しづらい」など敷居が高いイメージがあることが分かりました。
お問い合わせ
このサイトやキャンペーンやについてのお問い合わせはこちらのフォームからお送りください。
お問い合わせフォーム